小児かかりつけ医制度について
当クリニックでは、当クリニックを継続して受診され、同意された患者様に、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。
- 急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。
- 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
- 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。
また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。 - 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者様からの電話等による問い合わせに常時対応しています。
当クリニックがやむを得ず対応できない場合などには、下記の提携医療機関や、小児救急電話相談にご相談ください。
- 提携医療機関
- 高岡市救急医療センター
0766-25-7111 - 小児救急電話相談
- #8000
患者様・ご家族へのお願い
- 緊急時など、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください。
(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。) - 健康診断の結果や、予防接種の受診状況を定期的に確認しますので、受診時にお持ちください。
(母子健康手帳に記載されています。)
時間外対応について(再診時)
当クリニックでは平日の表示診療時間外の午後10時まで、通院中の患者様が病気が急変した場合のご相談を受け付けていますので、当クリニックの電話番号(0766-21-1232)にご連絡ください。
また、国が定めた基準により、平日18時以降の受付の方は「時間外加算」、土曜日12時以降の受付の方は、「夜間早朝等加算」として加算を徴収させていただくことになります。
ご了承ください。
機能強化加算(初診時)
当クリニックでは、地域における「かかりつけ医」機能を有する医療機関として、以下の取り組みを行っています。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 保健・福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。
- 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
- 必要に応じて、専門医や専門医療機関を紹介します。
- 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
なお、富山県の「医療機能情報提供制度」のホームページでかかりつけ医機能を有する医療機関が検索できます。
明細書発行体制
当クリニックでは、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、令和5年5月8日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
一般名処方加算
当クリニックでは、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを行っています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状態が続いています。
当クリニックでは、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当クリニックスタッフまでご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。
外来感染対策向上加算
当クリニックは、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者である院長が中心となり、スタッフ全員で院内感染対策を推進します。
- 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に地域の研修会に年2回参加しています。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症)が疑われる発熱の患者さんは、一般診療の方と導線を分けた隔離診察室で対応します。
- 標準的感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、スタッフ全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
- 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
オンライン資格確認・医療情報取得加算
当クリニックは、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。
より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得して活用しています。
初診時にはマイナンバーカードをご持参ください。
医療DX推進体制整備加算
当クリニックは、医療DXを推進するための体制として、以下の取り組みを行っています。
- オンライン資格確認等、システムにより取得した診療情報(薬剤情報など)を閲覧活用して診療を実施しています。
- マイナ保険証の利用を促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行、電子カルテ情報共有サービスの活用等、医療DXに係る取り組みを実施しています。
医療DXとは
「DX」とは、「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
「医療DX」とは、保健・医療・介護の各段階で発生する情報やデータを、クラウドなどの全体最適された基盤を通して共通化・標準化し、業務やシステムを外部化することで、国民自身の予防を促進し、より良い医療やケアを提供することを目的とした取り組みとされています。これには、電子カルテの導入、遠隔診療の推進、AIやビッグデータ解析の活用、患者管理システムの高度化などが含まれます。